なかじ雑記ブログ♪

日頃思ったことを好きなように書いていきます。

何かをしなきゃっていう焦りがある~その2~

こんにちは♪

 

この前何かをしなきゃっていう焦りがあるという記事を書きました

 

前回の記事はこちら

 

nakajy-hl.hatenablog.com

 

 

続きを書きます

 

「何かをしなきゃ」から「何かをしたい」を理由に行動していけるのがベストだと考えているというところで前回は終わりました

 

では、どうしたら「何かをしたい」を理由に行動することが出来るのか?

 

「何かをしたい」がなければ「何もしない」を選択して、「何もしない」ことに対して罪悪感を持たずに「何もしない」をすることが出来るのか?

 

 

nakajy-hl.hatenablog.com

 

 

やっぱりこれは自分自身のメンタルブロックを外す練習をしていかなければいけないと思います

 

今、すでにブログを更新しなきゃなぁなんて思いながら書いてしまっているのですが。

 

まあ、そこは置いておいて「何かしなきゃ」のメンタルブロックを外すためにはどうしたらいいのか考えてみます

 

まずは、「何かしなきゃ」と自分自身で焦っている時は周りの声を聞きすぎないことが大切だと感じます

 

特にSNSや広告、テレビ、身の回りの声などですかね

 

もっと努力しなければ置いていかれる。もっと上を目指すべきだ。怠けてはいけない。なりたい自分になれ。将来の目標のために計画を立てて、今すぐに実行しろ。夢を叶えるために頑張れなど。

 

自分自身が聞きたくなくても色々な声が聞こえ、文字が目に浮かんできます

 

そしてそれを自分自身が達成しなきゃいけない気がしたり、まるで自分の考えであるかのように思い込んでしまいます(今の自分自身がそうなのですが。)

 

周りの声を聞きすぎると今の自分自身が幸せじゃなく感じてしまうことがあるかのように錯覚してしまいます

 

そして周りと比較して、自分がちっぽけに見えたりと

 

でも、本当に大切な事って嫌々ながら「何かしなきゃ」ではなくて、本当に自分の心の声を聞いて本当にやりたいことが出てこればやれば良いと思うのです

 

やりたいことが出てこなければ、やらなければいい

 

そういう生き方が自分の人生を生きることであり、今を生きることに繋がるんじゃないかと最近思います

 

そのためには、「何かしなきゃ」と頭でグルグル考え始めたら周りの声をシャットダウンすることが大切です

 

スマホ、パソコン、テレビなどを眺める時間をできるだけ減らしていらない情報はなるべく取り入れない

 

散歩したり、昼寝したり、ボーッとしたりと一人の時間を楽しんだり、気の許せる人とバカ話をしたりと自分が幸せになれることを優先的にやってみるなど

 

「何かしなきゃ」に囚われているとなかなかそれが難しいんですけどね(^^;

 

でも、少しずつでも無駄と思っていた時間を過ごすことに慣れていく練習をするのは少しずつ気持ちがラクになっていきます

 

ボーッとしていて「何かしなきゃ」と思ってしまっても、自分自身を客観的に観察して「あぁ、何かしなきゃ」って思っているなぁ眺めてみると余裕を持って「何かしなきゃ」と上手く付き合いやすくもなるものです

 

まだ出来てはいないのですが、徹底的にダラダラすることで「何もしない」ことに慣れてきたら心に余白ができて「何かをしたい」が余白部分に入り込んでくると勝手に期待しています

 

期待しているということ自体が「何かしなきゃ」に囚われている気がしますがね笑

 

とりあえず「何かしなきゃ」に囚われるのはつらいものです

 

だから、まずは「何もしない」ことに慣れることから始めてみようと思います

 

話が少しずれてしまってるかもしれませんが、「何かしなきゃ」は今を生きてるのではなく、起こってもいない未来の不安に囚われているにすぎません

 

だから、周りがこういっているからとか、こうしなきゃいけないとか思い込んで自分で自分の首を絞めてはいけないと思うのです

 

これからも焦りで「何かしなきゃ」に囚われることもたくさんあるでしょう

 

でも、「何かしなきゃ」に囚われていることに気付き少しずつでも、あえて「何もしない」をして自然とやりたいことがあれば「何かをする」の割合を増やしていければいいなと思います

 

この考えは独断と偏見がかなりあるかもしれません

 

うまくまとまっていないかもしれませんが、今回はこの辺で終わります

 

これから「何かしなきゃ」をゼロにすることは出来ないかもしれませんが、「何かしなきゃ」の焦りと上手く付き合っていければいいのかなと感じます

 

その焦りがなくなったら最高なのですが。。。

 

「何かしなきゃ」がなくなることに焦らず、「何もしなくてもいいし、何かしたけりゃする」にシフトチェンジしていけたらいいと思います

 

 

nakajy-hl.hatenablog.com

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございました

 

では、またねー

ブロガーさんから別のブロガーさんの記事へ飛んではまっていく事ってなんだか良い

こんにちは♪

 

お気に入りのブログの方々の記事を読んでいて色々とブログを散策するのですが、その散策しているブログからオススメの紹介されている他のブロガーさんのブログへ飛んでいってまた「読者になる」ボタンを押してしまいます

 

たぶんお気に入りのブロガーさんのオススメするリンクから別のブロガーさんのブログへ飛んで、ブログを読み、このブログはこの先も追わなきゃ損することになるぞと「読者になる」ボタンを押してしまいます。

 

きっと元々のお気に入りのブロガーさんたちが紹介したブロガーさんたちのブログは趣味嗜好が近いため、リンク先のブロガーさんの「読者になる」ボタンを押してしまうのが原因でしょう

 

こうやって色々な方々のブログを読むことってなんだか幸せですよね

 

元々会うはずのない方々と会うきっかけが作れた♪

それだけで一方的ですが何だか縁を勝手ながら感じます

 

そして学ぶことも多いし、色々と自分自身の生き方を考えるきっかけになったりするんですよね

 

何がいいたいかはっきりしていない感じですが、今まで考える事ができなかった新しい世界が広がっていくのがすごく好きなんです(ちょっと伝わりにくいかもしれませんが)

 

で、色々なブログを読んでいて思うことが人には好きなこと嫌いなこと、そして興味があることないことがそれぞれあって、人それぞれ色々と違っていて良いということです

 

人それぞれ共感したり、共感できなかったりとあります

 

人それぞれに共感できるできないがあるからこそ、正しい、間違いもなく人それぞれ色々とあって良いと共感できる世界がなんだか良いなぁと感じます

 

なのである程度の自由度があり、自分の好みでブログや色々な作品を楽しんでいけるのは幸せなことだと感じます

 

話が飛躍しすぎましたが、タイトルに戻り自分の趣味嗜好が合うブロガーさんたちが紹介するブロガーさんの読者になり、またそのブロガーさんが紹介するブロガーさんの読者になる連鎖

 

これこそブログの海に漂い、自分自身が好きな方向に舵を切って(もしかしたら舵を切る方向が最初から決まっているのかも)いくスタイルなんだかいいなと思い、思い付きで酔いながらこの記事を書いてます

 

思い付きで書いている記事なので色々とごちゃごちゃかもしれませんが、何かをきっかけに考え方が変わり世界が広がっていくのはすごい素敵だなぁと感じたので直感で書いています

 

勝手ながら「読者になる」を押して縁があって考え方を一変させたブロガーさんたちには本当に感謝です

 

勝手ながらありがとうございますm(_ _)m

 

まとまりがない記事をここまで読んでくれてありがとうございました♪

 

では、またね~

何かをしなきゃっていう焦りがある

こんにちは♪

 

久しぶりのブログ投稿になりました

 

いつも通りやる気があるときはブログを書き、書かなくなると徹底的にサボるクセはなかなか抜けません

 

ブログのモチベーションがあるときはブログ更新しなきゃみたいな焦りが薄れるのですが、ブログを全く書く気力にならないときは、ブログ書かないとなぁなんて焦りを感じて心が休まりません

 

しかし、ふと考えてみたのですがブログを書くことってそもそも義務なのかどうかについて疑問が浮かびました

 

もちろん義務ではなく、権利です

 

結局、ブログに限らず、常になにかをしなくちゃの病にとり憑かれている自分自身がいるのです

 

頭では何もしなくても自分は自分のままで良いと言い聞かせるのですが、もう一人の自分自身の厳しい監守がこのままではいけないとジャッジしてきて焦燥感にかられます

 

自分自身の時間で本来はしなきゃいけないことなんてないはずなのに何かしなきゃ悪いことをしているようで置いてきぼりになる謎の恐怖感があるのです

 

「このままではいけない、、、何かもっと学んで自分自身をより良くしなくてはいけない」

「何もしなくても自分は自分のままで良い。でも、何もしないとずっとここに停滞していて置いてきぼりになるんじゃ?」

 

なんて謎の焦りを感じてしまうのです

 

これってよくよく考えてみるとSNSやら、会社、学校教育でもっと上を目指すべきだ、もっとやれるはずだ、停滞していてはダメになるなんて教えで生きてきた結果なのかもしれません(その考え自体が偏見なのかもしれませんが)

 

「何かをしなきゃいけない」

 

この考え方に囚われているなぁと感じながらも何かをしてしまい疲弊してしまう

 

「何かをしなきゃ」は「何かをしたい」とは全く別物で今の自分自身に丸をつけられていない状態です

 

「何かをしなきゃ」の状態って未来に対する不安ばかりで、この考え方に常に囚われていると今をいつまで経っても生きられないんだなぁと感じます

 

「何かをしなきゃ」ではなく「何もしなくてもいいし、したくなったらしたい」がベストですね

 

今回はこれくらいでまた次回書いていこうと思います

 

ここまで読んでくれてありがとうございました

 

では、またね~♪

 

 

 

2022/2月 家計簿振り返り

こんにちは。

 

今月の家計簿ブログです。

 

家計簿ブログですが、現在は支出のみを記録しております。

 

給料日が25日なので1/25~2/24までの期間を2月の家計簿として計上していきます♪

 

誰かの家計簿ってなんだか気になったりしますよね笑

 

それでは、一人暮らし30代男性の支出公開をしていきます。

 

今月の支出は以下の通りとなりました。

 

家賃 43,410円

食費 16,620円

水道光熱費 14,951円

交際費 3,050円

車関連 2,550円

積立費 4,000円

医療費 0円

通信費 1,631円

被服・美容費 1,650円

日用品 1,881円

投資 0円

浪費・嗜好品 4,160円

 

今月の支出はトータル93,903円になりました♪

 

とりあえず10万円以内で今月も過ごせました。

 

家賃に関しては、43,410円といつもと変わらずです。

 

食費は16,620円。通常2万円超えることもあるのでだいぶ安く収まりました。

 

水道光熱費は節約意識はなく普通に過ごして14,951円ですね

水道2,143円 ガス5,699円 電気7,109円

プロパンガス自体がもともと高く、現在値上げラッシュで更に高い。。。調理時はガスではなくIH機器を使用していますが、お風呂のみのガス代です。うん。。。たかい、はい、たかいです。。。

電気代もいつもどおり過ごしていましたが、今回は高めです。雨が連日続いていたため浴室乾燥を使い続けていたのでそれも原因でしょう。

今回水道光熱費はいつもより高かったのですが、家では快適に過ごしていきたいので水道光熱費は特に節約しようと考えていません。

 

交際費は3,050円と友人と外食に行きました。

 

車関連は2,550円でガソリン代、洗車代です。

 

積立費の4,000円は旅行や趣味、プレゼントなど自分が気持ちよく使いたいとき用に毎月4000円家計簿に計上して積み立てています。

家計簿に前もって計上しておくことにより、気持ちよく使いたい時に予算内でお金を使うことができます♪

 

医療費は今月は0円です。

 

通信費は1,631円でした。格安シムのスマホは節約に貢献しています。以前スマホ代に10,000円近く支払っていたので見直して良かった。

 

被服・ファッション費は1,650円です。今月は美容院に髪を切りに行きました。

 

日用品は1,881円でした。

 

自己投資は0円でした。

 

浪費・嗜好品の4,160円に関しては、基本晩酌代ですね。読書をしながらの家飲みが最高の幸せです(^^)

 

という感じで今月の支出合計は93,903円となり、10万円以内に収まりました。

 

ちなみに今月のノーマネーデーは19日でした。

 

月の半分以上はノーマネーデーだったので上出来です♪

 

急な出費などなければ基本10万円前後で生活しています。一般に比べれば支出は低いほうだと思いますが、特にひもじい思いして極貧生活を送っているかと思われそうですが全くそんなことはありません♪

自分なりに工夫は色々していて、快適で幸せに暮らしております(^^)

 

支出を抑えて楽しく暮らすポイントとしては、支出が大きい固定費の見直しです。

 

ほとんどの方が支出の割合では固定費が大半を占めるでしょう。

 

参考になるかはわかりませんが、大体毎月の固定費(水道光熱費も含め)が60,000円くらいです。

 

 

nakajy-hl.hatenablog.com

 

 

固定費を見直すのはめんどくさいですが、一度見直すと毎月決まって支払うべき金額が大きく下がるのでだいぶ楽になります。

固定費は何もせず過ごしているだけでも、決まった金額を支払いますからね。

 

今月の家計簿振り返り以上です♪

 

今後もゆるゆると楽しみながら過ごしていきます(^^)

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

それではまたねー♪

 

 

最近冬以外も楽しめるようになってきた

こんにちは♪

 

今日はどうでも良いことを書いていきます。

 

沖縄は先週末からずっと寒いです。

沖縄でも寒い日あるのと本州の方にも聞かれますが、沖縄も寒い日あります。

 

本州の方も沖縄に住むと一年目は寒くないらしいのですが、二年目からは寒いと聞くようになります。

おそらく沖縄の気候に身体が慣れてくるのでしょう。

 

もう2月も後半戦に突入していて暖かい日もちらほら姿を現すようになってきました。

三寒四温というように暖かい日の割合が増えてきてだんだんと春に向かっていくのでしょうね。

 

20代までは冬が一番好きで冬が終わりそうになると憂鬱になっていたのを今でも覚えています。

 

冬が終わるのがなぜ嫌かというと、夏が来るからです。

当たり前ですが・・・

 

夏は何もしなくても汗がダラダラと流れてきて、エアコンを付けないと熱くて寝られなかったり、虫が多かったりと子供時代は何だか苦手でした。

 

夏は祭りなどのイベントも多いのは多いのですが、もともと人混みが苦手な方でもあるので特にメリットを感じることがありませんでした。(嫌いではないですが・・・)

 

しかし、今現在では以前に比べて夏が好きになってきた実感があります。

 

最近では冬の寒さが厳しく堪えてくるようになってきました。

年齢を重ねると寒さに弱くなってくるのかなと不思議に思うくらいです。

 

もちろん本州に比べると冬の寒さはゆるいほうですが、実際暮らしていると寒いです。

 

去年本州に出張に行った際、完全に防寒したのですが、寒すぎてここには住めないなと思ったほどでした笑

 

最近はめっぽう冬に弱くなってきたので春が待ち遠しくなっている自分がいます。

 

子供の頃は冬以外の季節は来なくてもいいとも思っていました。

もちろん沖縄は雪も降らず、本州に比べて寒くないので冬の大変さを知らなかったからでしょうが。

子供の頃は冬でも半袖にちょっと寒ければ薄手のパーカーでじゅうぶん問題なく過ごしていました。

 

しかし、今となってはヒートテックに起毛付きのパーカーは手放せなくなってしまい本当に冬に弱くなったなぁと実感します。

それらを着込んでも家の中では寒く感じて我慢できずに布団にもぐりこむほどです笑

 

夏がくることに対しても子供の頃に比べては嫌な感じがしません。

むしろ少しワクワクするくらいです。

 

もちろん夏は暑く感じるのですが、夏の良さも少しずつ分かってきたような気がします。

 

どこまでも続いていくような空の青さ、より一層透き通るような海の青さ、夏野菜の美味しさなどなど夏の良さを感じるようになってきました。

 

30代にしてようやく四季折々の良さが少しずつ分かってきたような気がします。

 

四季を楽しめるって良いなぁと感じます。

 

今までは冬以外の季節があまり好きではなく早く冬が来てくれないか他の季節をないがしろにしていた気さえします。

 

一年を通してそれぞれの季節を楽しめる感性が育ったのか?好きだった冬がだんだんと苦手になってきて他の季節の良さが際立ってきたのかよくわかりません。

 

ただ一年それぞれの季節を楽しむことができるようになってきたのは、少しだけ人生が充実してきたようにも感じます。大げさかもしれませんが笑

 

これからだんだんと暖かくなり、春に近づいていきます。

 

春って自分自身の環境が変わらなくても新しく何かが変わる感じがしてなんだかワクワクします。

 

厳しい冬が終わり、夏に向けて身体の調整期間というか一旦お休み期間のような感覚になったりします。

 

まだ寒い季節が続いていきますが、春はもう目の前に来ているので日々季節の変化を楽しみながら過ごしていきます。

 

今回はこのへんで

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

またねー

逃げることは悪いことじゃない!戦略だ!

f:id:nakajy-hl:20220213094205j:plain

こんにちは♪

 

突然ですが、逃げることって悪いことだと思いますか?

 

自分自身、逃げることは悪いことだと考えていました。

 

しかし、今では逃げることは悪いことじゃなく、戦略だと認識しています。

 

今回は逃げることは悪いことじゃなく、戦略だということを書いていきます。

 

逃げることは悪いことじゃない

どうしようもないなら逃げることは大切です。

 

もちろん困難に全く立ち向かわず、すぐに逃げてばかりいては成長することもできません。

 

逃げるという戦略を取るのは最終手段です。

 

もう、やれるだけのことはやったけど現状が変わらず、苦しい・・・

 

この環境にいたら自分が潰れてしまう・・・

 

やれるだけのことはやったし、どう頑張ってもこの環境はどうしても自分にとって合わずこのままだと自分が潰れてしまうと感じたときは逃げるという選択肢を選ぶことはありです。

 

会社のストレスでどうにでもならない場合は辞めることを選択してもいいと思います。

 

もちろん色々な状況があるので会社を辞めるのは簡単にできないのも分かります。

 

会社を辞めると生活ができなくなりそう、家族はどうなるのかなど色々と辞めることができない理由もあるでしょう。

 

しかし、精神を壊してしまうと再起するのに時間がかかってしまったり、再起不能になる可能性もあります。日常生活すらままならなくなってしまっては本末転倒です。

 

仕事に関してはすごく難しい問題ではありますが、本当に無理ならば辞めるという選択肢を持つということも視野に入れてもいいと思います。

 

逃げるということは自分を守るためには決して悪いことではありません。

 

「逃げるを実行する」と「逃げることができるという選択肢を持つこと」は違う

 

実際に仕事は辞めなくても、あと一ヶ月後には辞めようと期限付きで辞める計画を立ててみるのもありだと思いいます。

 

まずは、辞めるという選択肢を考えてみる。

 

「実際に辞める」ことと、「辞めることができるという選択をもつこと」は違います。

 

「辞める選択肢を持たない」場合、いつまでこの苦しさが続くか分からないという先が見えない苦しさが絶望感に繋がります。

 

しかし、「辞めるという選択肢を持つこと」で先が見える(終わりが見える)状態になるので、あと一ヶ月で辞めるならあと少し頑張れば終わりがくると絶望感ではなく、今の絶望感から開放される希望が見えます。

 

そして辞めるという計画ををより、今いる環境の悪いところではなく良いところも見えてくる場合もあります。

 

色々とブラックでキツイ会社だけど、優しくしてくれた先輩と別れるのは惜しいなとか、会社近くの食堂美味しいよなとか違う目線で今の環境を見ることができるようになる場合があります。

 

例えば、恋人と別れようと考えていて、いざ別れるという選択肢をした時。

 

別れると選択する前は相手の嫌なところばかり見てすぐにでも別れたかったのに、何故か別れる選択肢を選んだ瞬間・・・

 

過去の楽しかった思い出などを思い出したり、恋人の良いところがたくさん浮かんだりと、もう少し付き合ってみようかなと思い留まったことがあるなどそういった経験をした人もいるかもしれません。

 

終わりを意識すると、広い目線で見ることができるようになるので嫌な部分以外の良い部分に目を向けることができるようになります。

 

話を戻して、会社をあと一ヶ月で辞めようと決めると今までを振り返り、今の会社たしかに辛いけど良いところもたくさんあるんだなと一ヶ月後もいつでも辞めることができるし、もう少し頑張ってみようかなとそのまま続けることもできるかもしれません。

 

しかし、辞める決意をしても良いところが見つからず、辞めたい気持ちしかない場合はそのまま辞めてもいいでしょう。

 

本当にどうしようもなければ逃げよう

会社を辞める辞めないは自己責任になりますが、今の会社だけが全てではないし、会社を辞めてもこの日本では飢え死にすることもないと思うのでなんとかなると思います。

 

会社だけに限らず、人間関係などにも使える戦略です。

 

精神、身体を壊さなければ再起可能なのでやっぱり健康第一だと感じます。

 

自分を含め、多くの人が辞めるという選択肢をしないと思います。

 

しかし、どうすることもできなくなった場合、逃げるという選択肢を持つという意識があるだけで気持ち的に変わるような気がします。

 

最後の逃げるというカードを用意することが心と身体の保険として効いてくることを頭に入れておきたいものです。

 

逃げたときは後悔するかもしれません。

 

しかし、危険なことが起きたら「逃げる」という生物に備わった機能があるということは逃げるということは決して悪いことではないと思います。

 

目の前に猛獣がいたら逃げるのも生命を維持するためだし、不快なところから逃げたくなるのも生命維持のために備わった機能です。

 

生命を維持するために時には戦わずに危険な場所からは逃げることが大切な場面もあります。

 

逃げることは悪いことじゃなく、戦略です!

 

どうすることもできない時は、最終手段として逃げて、休んで、元気が出たら戦略を立て直してまた挑戦して成長していけばそれでオッケーだと思います。

 

逃げることは最終的に勝つための戦略です。

 

逃げることは自分を守るための戦略になるのです。

 

常に逃げろと言うつもりはもちろんありません。

 

しかし、にっちもさっちもいかなくなり苦しくて、考え込んで猛獣を目の前にして逃げずにそのまま食べられてしまっては本末転倒です。

 

猛獣からは逃げましょう!

 

食べられるくらいなら逃げる。これは敗北ではなく勝利です。

 

勝利するための戦略なのです。

 

最終手段として逃げるという選択肢のカードを持っておく。

 

そのカードを持つだけで心と身体の保険になるでしょう。

 

それでは今回はこのへんで

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

では、またねー♪

 

 

続けることって才能だと思う

こんにちは

 

何かを辞めずに続けるって才能だと思います。

 

単純なことでも淡々と毎日辞めずに続けるって本当に難しいです。

 

ちょっと生活習慣が変わったり、疲れている日があったり、気分が乗らなかったりと色々と言い訳を作り隙きあらばすぐにやらない理由を探して怠けます(笑)

 

また毎日やろうと意気込んでも「~すべき、~しなきゃ」に変わると義務感が生じてやる気を失い気づいたら辞めていたなんてこともたくさんあります。

 

まさにこのブログもそう。何度辞めては再開しての繰り返しをしているか。

でも、結局再開しているということは続けているということなのでしょうか?

 

よくわかりません(笑)

 

自分自身が続けていると思えればそれで良いのでしょう(笑)

 

そして今後もどうなるか自分自身わからないです。

 

人それぞれだと思いますが、自分自身はもう義務感になると続かなくなってしまいます。

 

なのでブログも好きなことを書こうと決めているし、義務感にならないように「~すべき、~しなきゃ」と考えないようにしています。

 

義務感にならないようにが一番難しいのですが・・・

 

毎日更新を続けることができる時もあれば、全然書くことができない時もあります。

 

「今後、辞めても好きな時に再開したらいいし、書かなかったからって何か悪いことが起こるわけでもなく、いつも通りの生活だよね」と言い聞かせます。

 

もしかしたら、人との比較で焦っているのかもしれません。

 

ブログを誰々が続けていて収益を得ているとか、この人は毎日更新しているとか。誰かと比べてしまって自分自身の首を締めてしまっているんだろうなぁと感じていることもあります。

 

これって実は妄想だし、自分が好きなようにやればいいだけのことです。

 

そもそもなぜブログをやっているのか考えてみると、これは私の理由ですが、自己満足、自分の気持を吐き出したいからでしょう。

 

それなら気負いすることもないし気楽にやっていければいいです。

 

自分の大切な時間を使うのに苦しみながらやるのはなんだかよくわかりません。

 

何か成果を求めているなら話は別かもしれませんが、自己満足なら楽しみながらが一番だし、嫌なら最悪辞めたら良いです。

 

ブログに限らず、ダイエット、筋トレなど単純だけど毎日続けるって難しいものばかりだと感じます。

 

たとえ好きなものでもずっと続けられている人を見るともう超人です。

 

続けるって才能だなぁとつくづく感じます。

 

とはいえ、人と比べると自分自身苦しくなるので自分のペースで今後もブログを続けていきます。

 

これが最後にならないことを祈って(笑)

 

今回はこのへんで

 

ここまで読んでくれてありがとうございました。

 

では、またねー